用語集

HOME > 用語集 > 電流

電流

一般的に、電流(A:アンペア)は、2点間に電位差がある場合、抵抗(R)に比例して流れます。
オームの法則により、電流は、
電流(A)=電圧(V)/抵抗(Ω)
で求めらます。

電流は、電位の高いところから低いところに向かって流れます。
(電子は電流の流れと逆になります。)
電流は、1クーロン(C)の電荷が1秒間流れたときに電流1Aとなります。
1A(アンペア)=1C(クーロン)/1sec(秒)

電子1個当たり、1.602×10^-19の電荷をもっていますので、
1クーロンでは、
1/1.602×10^-19=6.24×10^18個
の電子が動いたことになります。

導体(銅)での電流の動きを考えて見ます。
銅(Cu)は、1m^3に約8.5×10^28個の自由電子があります。
1mm^3では、8.5×10^19の自由電子があります。
1C(クーロン)の移動する電子数は、6.24×10^18ですので、 径1mm^3の銅線では、1秒間に
6.24×10^18/8.5×10^19 = 0.073mm/秒
銅の中で電子が移動したことになります。
銅など電気伝導率の高い物質の電子の動きはびっくりするほど遅いです。
数10km離れた地点から電圧を加えた時、0.073mm/秒の電子の動きで、1Aの電流を流します。
電子の動きは、電磁波のように光速で移動するように思われますが、実際は電流1A、銅径1mm^3の条件では、0.073mm/秒とかなり遅い速度で移動しています。