【対象:受配電盤メーカー】
・XST-110の配線番号が読めない
・プッシュイン端子の選定がわからない
・点滅と速点滅の違いがわからない
こんなお客様におすすめです!
故障表示器XST-110をいつも使わせていただいているのですが、
点滅、速点滅の違いがわからず客先からの問い合わせに満足に対応できていません。
また、ケースの印字部分が見にくいため配線に手間取ってしまいます。
差込式端子になれていないためストリップゲージはどうすればいいでしょうか。
配線ミスにも繋がるためどうにか解決したいです。
なんとか解決できないでしょうか。
故障表示器 XST-110のリアケースをアイボリーに変更しました。
アイボリーに黒字の印字になったことで暗い場所でも見やすくなりライトを当てても問題ありません。
また、機器背面にストリップゲージについてわかるように印字を追加しました。
お客様の声を受け、速点滅を使用しないようにソフトを改良しました。
故障信号を自己保持中のLED表示について、点灯または点滅から設定でお選びいただけるようにしました。
自己保持機能について、個別もしくは一括を選択することが可能です。