課題解決事例

HOME > 課題解決事例 > 故障した計測器が生産中止!LoRa無線を使った代替点検方法と…

No.70 故障した計測器が生産中止!LoRa無線を使った代替点検方法とは!

故障した計測器が生産中止!LoRa無線を使った代替点検方法とは!

【工場・施設:保安・保全の方向け】

・1台の計測機器の故障品の為だけに巡回点検を行っている
・計測器の生産中止で代替方法に悩んでいる
・後付けでの電力監視を検討している

こんなお客様におすすめです!

お客様のお困りごと

弊社では既設コントロール盤が導入されてから、
かなりの年月が経過しているのですが、
ある日、運用している時に設置されている機器(デジタル電流計)が
故障(表示切れ)してしまいました。

計測機器を取り替えようとしたのですが、
計器自体が生産中止となっており、代替品もない状態です。

ただ、緊急を要する内容ではないので、
中央監視室で異常通知があった場合は
その都度、コントロール盤の調査をしています。

しかし、異常が発生した時の電流値が分からないので、
いちいちオシロスコープで記録するのが非常に手間なんです。

設置の環境を整えたり、
そもそも都度様子を見に行かなければならないのが面倒なのですが、
解決できる良い方法はありませんでしょうか?

弊社からの提案

アナログ出力が可能な分割型CTと
LoRa無線機(多機能モデル)を組み合わせた
電流計測システムを提案いたしました。

分割型CTを採用しているので、
配線を取り外すことなく取り付けが可能となり、
また、5A~500Aまでと幅広い範囲のラインナップを
取り揃えているので、
各定格値にあわせた選定も可能です。

さらに、異常があった場合はメールのお知らせ機能を
利用して通知することも可能です。

関連する製品

関連するLoRa無線機推奨機器

前の記事へ
一覧へ戻る 次の記事へ
タグ
LoRa無線機(112)
電子式マルチメータ(41)
無線伝送モード(31)
巡回点検効率化(29)
異常監視(29)
電力監視(23)
デマンド監視(19)
環境監視(18)
電力用トランスデューサ(17)
ユーティリティ監視(16)
稼働監視(16)
温湿度監視(13)
特殊仕様品(13)
電気代削減(11)
太陽光発電監視(8)
空調制御(8)
コスト低減(8)
漏電監視(7)
タンク残量(6)
脱炭素対策(6)
流量監視(6)
省力化(5)
点検効率化(5)
圧力監視(4)
故障表示器(4)
水質監視(3)
LTE-M通信機器(3)
ハカルプラスクラウド(3)
Modbus通信(3)
電圧電流記録計(3)
工数削減(3)
蓄電池監視(2)
設定用PCソフト(2)
スマート保全(2)
エネモニロガー(2)
騒音監視(2)
温度調整器(2)
CO2排出量監視(2)
PLC通信(2)
直流計測(2)
CC-Link通信(2)
信号変換器(2)
排ガス監視(1)
高速応答形(1)
風力発電監視(1)
周波数表示(1)
粉塵監視(1)
スマート農業(1)
逆潮流(1)
電子式デマンドメータ(1)
ダブルスロー基板(1)
警報設定器(1)
バーグラフメータ(1)
電力監視支援機器(1)
440V計測(1)
電子式受信指示計(1)
安全監視(1)
リモートアクセス(1)
Huawei(1)
同期検定機(1)
水道使用量監視(1)
デマンドメータ代替品(1)
電子式デマンド電流メータ(1)
零相電圧(1)
自動力率調整器(1)
パルス出力(1)
アナログ出力絶縁(1)
製品開発事例(1)