課題解決事例

HOME > 課題解決事例 > 適正な圧力を見極めて省エネへ! コンプレッサーの圧力監視

No.63 適正な圧力を見極めて省エネへ! コンプレッサーの圧力監視

適正な圧力を見極めて省エネへ! コンプレッサーの圧力監視

【工場:ユーティリティー監視担当の方向け】

コンプレッサーの適宜運転で省エネを検討しているお客様

こんなお客様におすすめです!

お客様のお困りごと

弊社は食品工場なのですが、コンプレッサーが必要以上に稼動し、
ムダが生じています。

そこで、生産に影響を与えない適正な圧力値を設定し、
省エネを実現したいと考えています。

まずは現状確認のために200m離れた事務所で、
複数のコンプレッサーの吐出圧力をモニタリングしたいのですが、
一般的な特定小電力無線では無線が届くか心配です。

かといって、中継器を設けるほどのポイントも
予算もないので、中継無しで繋がる無線を探しています。

長距離無線があれば配線工事も無く簡単に導入できるのですが、
LoRa無線機では不可能でしょうか?

弊社からの提案

LoRa無線は見通し5km長距離通信できる為、
工場200m程度の距離は問題なく通信可能です。

コンプレッサーや配管の圧力センサから出ている
アナログ信号をLoRa無線機の多機能モデルHLR-A4C4に入力し、
LoRa無線でIoTゲートウェイに送信することで、
IoTゲートウェイと接続されたPCで圧力値をモニタリングできます。

コンプレッサーの警報信号も併せて取り込むことができるため、
異常の早期発見につながります。

関連する製品

前の記事へ
一覧へ戻る 次の記事へ