工場の設備管理者は複数の工程・複数の制御盤のメンテナンスを担当していることがほとんど。
構内の制御盤で異常警報は盤面表示されるが設備管理の担当者は場内を巡回していて
気づかないことが多い。
異常警報を放置していると設備故障・生産ロスに結びついてしまう。
構内のどこにいても、離れた複数制御盤の警報発生を担当者のスマホにメールで知らせたい。
でも各制御盤から警報信号を出力するには盤改造が必要となり面倒。
また、事務所までの配線工事も必要になる。
制御盤を改造しないで簡単に警報信号を取り出し、メールで担当者に知らせることは
できないのだろうか…。
この課題が因幡電機製I/OキャッチャーとLoRa無線機を使うことで簡単に解決できます。
各制御盤の警報はパトライトのランプ信号線にI/Oキャッチャーを
クランプすることによって検出。
(微弱電流を検出し接点を出力します。ランプ点灯で10mA以上電流が流れれば検出)
(ex.赤ランプ:異常・黄ランプ:原料空・緑ランプ・運転中 であれば・それぞれ知りたい
ランプ色の信号線をクランプするだけ)
その検出信号を接点入力の子機(HLR-C1)に取り込み
事務所のIoTゲートウェイ(HLR-GW)へLoRa無線で送信します。
IoTゲートウェイ(HLR-GW)を社内ネットワークに接続し、メール発信機能を使えば、
信号が来れば担当者のスマホにメールを送ることができます。
また、IoTゲートウェイに管理PCを接続すれば各制御盤の
異常発生状況・異常発生回数・異常発生時間をモニタリングすることが出来、
データ比較や改善指標としてお使いいただけます。
LoRa無線は見通し5km通信可能なので、工場構内の複数制御盤の警報信号を
配線工事無しで収集できます。
また、I/Oキャッチャーを使うことで制御盤の改造をすることなく、
パトライトのランプ信号をクランプするだけで接点を出力できます。