課題解決事例

HOME > 課題解決事例 > 電力を細かく計測し省エネへ!LoRa無線機後付け電力監視!

No.99 電力を細かく計測し省エネへ!LoRa無線機後付け電力監視!

電力を細かく計測し省エネへ!LoRa無線機後付け電力監視!

 

【工場:環境管理部門向け】

・工場の使用電力量管理をされているお客様

・メインの電力監視のみで省エネへ活かせていないお客様

・工場・工程・機器単位で電力量を測定し省エネ改善活動に展開したいお客様

 

こんなお客様におすすめです!

お客様のお困りごと

現在、工場内の約100点ある電力量計の検針を
週1回3人で2~3時間かけて行っているんです。

ただ、測定したデータは現在報告のみで活用できていないので、
何のための電力検針なのか正直疑問がありまして…

そこで、設備毎の電力量を細かく自動収集することで
省エネへ繋げることを検討しています。

しかし、キュービクルが工場内各所に分散していて、
配線工事費のことを考えると無線での導入を当初考えました。
ただ工場がとても広く(端から端までで約800m)、
他社の920MHz帯の特定小電力無線での機器を試したのですが、
中継ポイントを何十か所も設置する必要があり、
電源の確保などを考えるとコスト面でも現実的ではありませんでした。

簡単に後付けで多数の電力測定点を計測できて、
工事不要な長距離無線は無いのでしょうか?

弊社からの提案

測定したい電力測定点に電力量変換器(TWPM)を追加し、
CTで電流・配線で電圧を入力、出力されたRS-485を
LoRa無線機へ入力しました。

各測定点のLoRa無線機から遠く離れた事務所へ無線送信することで、
事務所のIoTゲートウェイにて自動データ収集が可能となります。

PCにてリアルタイムに測定点の電力量が見えるようになり、
電力の使い過ぎている省エネ対象を明確にできます。

また、i-ClipViewerを使えば、フロアマップ上に
現在の電力量をリアルタイム表示可能し、社内情報共有が可能です。

これにより、配線工事なく使用電力量の詳細を見える化可能!
省エネへ繋がりました。

モニタリング画面例はこちら

関連する製品

関連するLoRa無線機推奨機器

前の記事へ
一覧へ戻る 次の記事へ