課題解決事例

HOME > 課題解決事例 > 環境監視強化!工場排水・巡回点検効率化!

No.167 環境監視強化!工場排水・巡回点検効率化!

環境監視強化!工場排水・巡回点検効率化!

【対象】

・工場環境安全管理部門

・総務部門

・排水品質管理を効率よく行いたい

 

こんなお客様におすすめです!

お客様のお困りごと

現在は、工場排水の計測場所にあるpH計を朝と夕方で2回巡回点検している。

工場の人員が少なくなり、巡回検針の自動化が求められるようになった。

自動化するにあたり、PH計測値もリアルタイムで監視したい。

PC画面だけではなく、現場事務所にも表示器で見える化し、しきい値を超えると

パトライトで通知したい。

流量も記録しているので、それも自動化できればしたい…。

しかし、測定現場から各場所へは配線工事が必要…。工事費がネックに。

全てのシステムが無線で構築できれば安価に導入できるのに…。

弊社からの提案

LoRa無線機は見通し5㎞通信可能です。

現場の測定点の水質センサから出力されるアナログ信号・接点(パルス)を無線化し

事務所のIoTゲートウェイでデータ収集が可能です。

流量計に関してもパルス出力付きの流量計であれば、積算流量の監視も事務所で可能に。

PCをIoTゲートウェイに接続すれば標準のモニタリングソフトにて

リアルタイムモニタリングも可能。

また、データ収集が不要な場合でも無線伝送モードにて最大8点のアナログ・接点を無線化し

送信することが可能です。

今回はラッキーなことに既設pH計からアナログ信号が出力されていて使っていない。

これを流用すれば既存pH計をそのまま使える

ご要望に対し、下記システム構成では

   ・本館事務所にてIoTゲートウェイによるデータ収集・見える化

   ・現場事務所にてバーグラフメータ(FDG)による見える化+異常通知

の両方が一つのシステムで可能になります。

無線でのデータ収集・見える化・通知の為、現場-事務所間の配線工事はもちろん不要です。

関連する製品

関連するLoRa無線機推奨機器

前の記事へ
一覧へ戻る 次の記事へ